2025/6/17 残念😢次の治療へ

1週間も経ってしまった😓

なかなか立ち直れなくて、ブログが書けなかった😔

この日はカルボプラチン+エトポシド+テセントリクの治療になって、初めてのCT。2クール終わっての評価だった。

残念ながら効いていません。と先生

やっぱりか〜😓先月マーカーが上がっていたもんな💦

今回ももちろんアップ↑↑ 53.81→73.58

全く効かなかったのは2020年のシスプラチン+アリムタ以来😔

やっぱり凹むなあ😔

先生から勧められた次の治療はタルラタマブ(イムデトラ)新薬だ。

説明される副作用はめっちゃ怖いけど、先生からは「ようこさんにはぜひやって欲しい!」と言われるので😅

「はい、がんばります!」と答えるよねぇ😅

入院予定はすぐがいいと言われたけど、月末に予定が入っていたし、月またぎはお金がかかる😅7月1日〜にしてもらった✌️

だけど体調が悪くなったらすぐに来るようにとも言われたわ😅

診察が終わって外で待っていると、また呼ばれた!

病院の先生に治療を伝えたら、この病院ではまだ使ったことがないので、新薬の前に違う治療を入れて欲しいと言われたそう😵‍💫

担当医は岡大の先生で治験でたくさん症例は見てるけど、地方の病院はそうはいかないのね🥲

いきなり違う治療になってしまった…まあ、私も次はこれよね、と思っていた治療だったから、ハイと言って出た。

診察後、すぐに仕事へ戻った家族へ連絡すると岡大でできないのか?と言われた。外来が忙しそうだったし、岡大病院まで行くのもなぁと思い、そのまま入院手続きをして帰った。

倉敷の種松山

2025/6/17 残念😢次の治療へ” への2件のフィードバック

  1. 初めてコメントします。
    広島市在住のハンドルネームまさずみです。
    恐らく私のブログで誰かは想像がつくと思います。
    本文についてですが、遂にタルラタマブを使うことになりそうですね。
    CEAの数値も非常に気になりますし、色々注目しています。
    以下は余談ですが、7月20日の広島の患者会、初めて参加を予定しています。
    体調が良ければお会いできるのことを楽しみにしております。

  2. まさずみさん コメントありがとうございます!
    先日の患者会で初めてどなたか分かりました。
    この時は実はまさずみさんと同じカルセドを使うことになっていました。
    先生に連絡して岡大でタルラタマブになりました。
    7月の患者会、参加予定ですが、退院できてないかも…
    ぜひお会いしたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です