2025/8/26 イムデトラ4クール目(6回目)

今回から元の病院へ戻っての治療。2か月ぶりに来たら受付機が変わっていた

そして担当の先生に会うのも2か月ぶり!

話したい事がいっぱいあったのでメモメモ!8項目もあったわ😅

まずは大学病院での治療を受け入れてくれて手続きをしてくれたことのお礼😊

先生はお礼より、前回からの副作用が一番聞きたかったみたい

熱は出なかったこと、味覚障害が強めに出ていることを伝える。味覚障害を訴える患者さんは多いそう

レントゲンも血液検査も問題なし!病院が変わっても先生が診療情報をやり取りしてくれているので助かる😊

血液検査の肝臓のALPとγーGTは相変わらず高いけどまあ大丈夫

そしてマーカーCEAは… 下がっていた!

54.80 → 28.39 基準値5には遠く及ばないけどグンと下がっていた!

小細胞のマーカーProGRPは翌日にならないと出ないのでわからないけど、きっと大丈夫!

パワーが出た💪

神経学的事象(ICANS)のスコア検査をしてケモ室へ

久しぶりのケモ室で看護師さんたちから手を振ってもらう。だって4月初め以来だもんねえ😅

私が新薬イムデトラ(タルラタマブ)を大学病院で使っていたことはみんな知ってた😁 そりゃそうか…

ケモ室でも初めての薬みたいでスコア検査の用紙を持ってこられたり、薬剤師さんに治療の経過を聞かれたりとバタバタだった。

薬ができるのを少し待ったけど、1時間半で終わった。やっぱり早く終わるのはいいね❣️

ドセタキセル&ラムシルマブの時は4時間かかっていたものね

2025/8/26 イムデトラ4クール目(6回目)” への2件のフィードバック

  1. イムデトラ効いて本当に良かったですね。私も嬉しいです。妻の主治医も日本のこれまでの投与実績から、この薬は「キレがある」と高評価でした。
    ただ妻は胸の腫瘍に変化はないが、腹部肝門リンパ節腫瘍が大きくなり、新たに腹部大動脈リンパ節に転移も見つかりました。proGRPも509→1055→1863と上がってきているので、一旦イムデトラを休薬し、腹部に放射線治療をすることになりました。LEMSも悪化しているので、免疫疾患が影響しているのかもしれません。
    現在放射線治療で入院中です。味覚障害やいつまでも続くむかむかや食欲不振、また歩けなくなったことに少々参っていますが、退院後頑張って体力を戻し、再チャレンジしたいと思います。

    1. h.e.さん
      ありがとうございます。
      奥さまの状況が大変なのに喜んでくださるなんて嬉しいです。
      腹部の放射線治療、きっとよく効きます。私も1年半前に、他の転移巣は変化がないのに右副腎の病巣だけが大きくなったので、放射線治療をしました。治療したところは見事に治りました。
      腹部のリンパ節転移が良くなれば、きっとマーカーもさがりますよ。
      lEMSは免疫に作用するので、歩けなくなって辛いですよね。ムカムカ、食欲不振、味覚障害しんどいことがありますが、がんばってほしいです。h.e.さんも側で見ていて苦しいでしょうが、応援がんばってくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です