今日から2泊3日でタルラタマブ(イムデトラ)2クールめのための入院🏥
投与後自力で帰ることが出来ないので、入院させてもらうことになった。
この2週間で大きな副作用や変化はなし。
落ちた体力を取り戻さなきゃ!と思いつつ、暑すぎてダラダラ過ごしてしまった😓
骨転移してる坐骨も悪くもならないけど良くもならない😔効いてるのかな〜と不安だけど、2クールめができることに感謝❣️
この2週間でタルラタマブ(イムデトラ)の情報がいろいろ入ってきた。
効く人には他の薬に比べて長く効く、とか副作用がどんどん減って落ち着いてくるとか、いい情報が入ってくると嬉しい😆
抗がん剤との併用療法の治験も予定されてるとか…
大学病院で昔の治験のときのコーディネーターさんに会ったときタルラタマブを1次治療で使う治験をやるって言ってたし…
ホントに日々医療は進歩してますね😊心強い🥰
退院して広島の患者会に行ったり、患者仲間とズームでおしゃべりしたり、パワーをいっぱいもらった❣️
治療がんばってきます💪


“2025/7/29 2クール目入院” への2件のフィードバック
まずまずの体調でイムデトラ第2クールに進めて良かった!私たち夫婦にも励みになります。
妻は小細胞肺がん合併症のランバートン・イートン筋無力症候群(LEMS)も発症していて、移動は車椅子です。妻も明日30日に外来でイムデトラ4回目投与の予定です。首都圏朝の通勤ラッシュ時の通院はなかなか大変ですが、頑張ります。
その後の症状としては、発熱はありませんが、なんだかいつも熱っぽくクーラーをかけても暑がっています。食欲不振と胃のムカムカ感は続き、プリンペランで対応。味覚障害が続いているのも食欲に影響しています。甘味以外はあまり感じなく特に塩味が感じないようです。治療が続いても次第に味覚障害が治まってくれればいいなと思います。
LEMSについてはこれも新薬のファダプス錠を1月から服用していて、少しは歩けるようになっていたのですが、また歩けなくなっています。免役疾患なので免疫療法の副作用としてある程度想定していましたが、癌が縮小すれば免役もおとなしくなってくるはずなので、体力を落とさないように食べられるものを食べてリハビリもしています。
これからもよろしくお願いします。頑張りましょう。
ありがとうございます。
お元気にされているかな?と思ってました。LEMS、小細胞肺がんの合併症なのですね。知りませんでした。イムデトラは免疫に作用するので、痛し痒しですね。
とにかくガンが小さくなって、LEMSも良くなりますように!
暑くて誰でも食欲が落ちる季節なのに食欲不振は辛いですが、食べられる物を食べて乗り切りたいですね。私も味覚障害は続いていて、何もかも甘く感じます。煮物は甘すぎて食べられないかえって塩味だけのほうがいいです。
明日お互いにがんばりましょうね!